MENU
  • 若手研究者座談会
  • 社員インタビュー01
  • 社員インタビュー02
  • 社員インタビュー03
  • 社員インタビュー04
  • 社員インタビュー05
  • 採用情報TOP
  • 新卒採用TOP
  • 中途採用TOP
ENTRY
  • 新卒採用エントリー
  • 中途採用エントリー

“誰も見た事がない事例と向き合いまだ世に存在しない価値を生み出していく

スキルや資格だけでなく
幅広い実力を身に付けられる

食品・医薬品などのメーカーを中心に就職活動を行なっていましたが、理学部ということもあり、スキルや資格などを持っていなかったため、研究の姿勢などを評価してもらえる会社に視野を広げるなかでボゾリサーチセンターに出会いました。
現在は、主に医薬品メーカー、食品メーカーの食品添加物の安全性試験を担当しています。試験でのデータが出揃った後、お客様に試験結果を報告するためのレポートを作成しますが、そこで毒性学、病理学、薬学などの幅広い知識が必要になります。数字で結果が出るものは判断しやすいですが、試験の結果を論理的にまとめるには、数字だけではなく経験と知識に基づいた考察が必要です。

前例がない事象にチャレンジしながら
研究者の視点を磨く

しばしば試験では過去に例がない病理の結果が出ることがあります。正確な判断に行き着くために、関連する知識の習得が欠かせませんが、それだけではなかなか追いつきません。そのため、現在の仕事だけでなく、将来を見据えて少しずつ勉強を進めるようにしています。
普段の業務で気をつけている事は、自分の知識だけで、簡単に決めないことです。大方の予想はついていたとしても、ほかの人の意見を取り入れながら、最終的な判断を下すようにしています。そういった細かいやり取りが、試験の正確性はもちろん、自分の経験につながると信じています。

ボゾで経験のない新試験を
ゼロから立ち上げるやりがい

日々の非臨床試験のほかに、ボゾで実施できる試験の種類を広げるための新規試験の立ち上げプロジェクトにも携わっています。試験構築のために必要な情報がない場合は、ひとつずつ自分たちの手で調べながら、時には有識者に聞き取りを行いながら研究を進めていきます。まったく新しい試験を立ち上げる過程では、多くの課題が出てきますが、その課題を乗り越えるためのアイデアを出し合い、課題を解決できた時にはとても大きな喜びがあります。

自らの学ぶ姿勢を見つめ直した
国内留学での経験

入社して1年半で、会社からの推薦を受け国内留学制度を利用する機会を得ました。2年間、国立大学に出向して研究をし、その後の2年を使って仕事の合間にコツコツと論文を仕上げ、博士号を取得しました。知識を積極的に身に付けていきたいという思いが自然に芽生えたのも国内留学での経験からでした。
会社にいると仕事で使う学問以外の知識がなかなか増えませんが、出向中は、一日中ひたすら研究に明け暮れ、勉強する姿勢も身に付きました。さらに、自分にはどんなスキルが不足しているかが分かり、どうスキルアップしていったらよいかのプランを立てる事ができました。

失敗をポジティブに変える
データの少ない試験の現場では、失敗も数多くあります。しかし、決してネガティブになる必要はありません。失敗は失敗として、次の成功へのヒントとして活かしてください。
ワンランク上の実力をつける国内留学制度
選抜された若手・中堅社員が大学などの公的な教育機関に留学できる制度があります。研究・論文発表などを通して、最終的には、博士号まで取得可能です。

一言メッセージ

一言メッセージ

CROでの研究は、一般的な医薬品メーカーに比べて、いろいろな化合物、薬剤を扱うことができます。さらに研究所では、さまざまな病理の結果をみることができます。企業に属しながら研究者として広く知識を深め、キャリアアップを積んでいきたいという人にはおすすめできる職場です。

戻る
pageTop

RECOMMENDATION